RubyCGI.org

RubyでCGIを作ろう


1章3節 Rubyの準備(UNIXでのインストール) 更新日付: [2002-05-17]


UNIXのサーバーを管理している人(プロバイダやレンタルサーバーの場合はサポートに、大学などの場合はそのサーバーの管理者)にサーバーにRubyがインストールされているか聞いて下さい。インストールされているのであればインストールされている場所を聞いておいて下さい。これはあとで重要になってきます。もしインストールされていなかったら管理者にたのんでインストールしてもらいましょう。

「いまどき、Rubyも使えないの?」って文句を言ってあげましょう。(笑)

もし自分でUNIXを管理してるのならRuby公式ホームページでソースコードをダウンロードして、インストールすることが出来ます。Rubyがパッケージで用意されているOS(FreeBSD、Linux、BsOSなど)もあります。

FreeBSD: http://www.freebsd.org/ports/ruby.html (あまりのパッケージの多さにびっくりしました)
VineLinux: http://www.vinelinux.org
Kondara: http://www.kondara.org
BeOS: http://www.ruby-lang.org/en/raa-list.rhtml?name=i586-beos-socket
NetBSD: http://www.jp.netbsd.org/ja/
などなど

ので、それを利用してインストールするのもいいでしょう。最近では標準で入っているOSの配布パッケージ(Vine Linux, Kondara MNU Linuxなど)もあります。

一応、インストール方法も簡単に触れておきます。現在の安定板は1.6.3(2001.5.18現在)です。昔からインストール方法は変わっていないので、この情報が古かったとしても問題は無いと思います。まずRubyのページに行き、ソース(ruby-1.6.3.tar.gz)を持ってくる(できるだけミラーサーバーを利用するようにしましょう)。次に適当な場所(私は/usr/local/srcでやりました)でソースを解凍します。

tar xf ruby-1.6.3.tar.gz
gzip ruby-1.6.3.tar

ruby-1.6.3というディレクトリができるのでそこに移動し、configureを実行。

./configure

コンパイルとテストを行う。

make
make test

「test succeeded」と表示されたら問題なしなので、インストールを行う。以下はrootになってから行って下さい。

make install

とこんな感じです。

うまく行かない場合はまずはRuby公式ページのインストールガイド(http://www.ruby-lang.org/ja/install.html)を参照しましょう。

大抵のOSでは問題はないと思いますが、問題が発生したらruby-list(http://www.ruby-lang.org/ja/ml.html)で報告しましょう。

なお、Windowsでのインストールについては次の節で説明します。
RubyによるCGIプログラミング
RubyによるCGIプログラミング

<− 前へ : 1.2. CGIの準備 | 次へ : 1.4. Rubyの準備(Windowsでのインストール) −>

RubyでCGIを作ろうトップ

| トップページ | 書籍「Ruby/GTKプログラミング入門」 | 書籍「RubyによるCGIプログラミング」 | RubyでCGIを作ろう | リンク集 | ツールなど | 自己紹介 |